秋の森の奥、
風の音さえも眠っているような夜がありました。
澄んだ空の下、
一人の娘が小さなランプを手に歩いていました。
名はリノ。
何かを探しているわけでもなく、
ただ、心のざわめきが静まらなくて、
気づけば夜の森へ足を向けていたのです。
「どうしてだろう……
こんなにがんばっても、光が見えない……」
ランプの灯りが揺れました。
そのとき、湖の方からやさしい風が吹き、
小さな光がひとつ、リノの肩にとまりました。
「泣いているの?」
振り向くと、そこに
月のかけらのように透きとおった小さな精霊が立っていました。
「……あなたは?」
「私は寝待月(ねまちづき)の灯。
満ちた月が少し休むころ、
静かな夜を見守る光よ。」
精霊は、リノのランプをのぞき込みました。
「ずいぶん小さくなっているね。
あなたの心の火も、少し疲れてしまったのね。」
リノはうつむきました。
「もう……がんばるのが怖くなってしまって。」
精霊はやさしく笑いました。
「大丈夫。
火は、消えてもまた灯せる。
でもね――灯す前には、
ちゃんと“暗さ”を感じる時間が必要なの。」
そう言って、
精霊は両手をかざし、湖の水面をなでました。
すると、静かな湖に、
雲のすき間から寝待月が顔を出しました。
月の光は満月よりもやわらかく、
水の上で金色にゆらめいています。
「ほら、見て。
強く照らさなくても、
静かに輝く光だってあるでしょう?」
リノはその光を見つめながら、
胸の奥に温かいものが広がっていくのを感じました。
「……わたしも、こんな風に
静かに光ってみたい。」
精霊はうなずいて言いました。
「その灯りは、あなたの中にもうある。
焦らなくてもいい。
静けさの中で、きっと見えてくる。」
リノがランプを見つめると、
小さな炎がふわりと明るくなっていました。
夜風に乗って、
月明かりとリノの灯りが重なり、
湖面にやさしい光の道ができていました。
リノはその道をゆっくりと歩き出しました。
涙はもう、風に溶けていきます。
🌙 奈央さんのひとこと
夜が深まるほど、光はやさしくなる。
焦らず、立ち止まってもいい。
その静けさの中に、
次の希望が息づいているから。

🍁 メッセージ
この物語は、
「がんばる」ことに疲れてしまったすべての人への
“やすらぎの灯り”です。
満月のように輝けなくても、
あなたの中の光はちゃんと息をしています。
それが「寝待月の灯」。
静かな夜に、そっと心を照らす小さな希望です。
🍂 心の天気予報|2025年10月10日(金)
――寝待月(ねまちづき):静けさの中で見つける、次の光
🐭 干支(日干支):壬子(みずのえね)
「壬」は大河のように流れる水。
「子」は新しい始まりの“種”を内に宿す干支。
今日は、心をゆるめて、流れに身をまかせる日。
未来を急がず、今という川の流れにただ寄り添ってみましょう。
焦って動くよりも、
自然と導かれる方向に歩くことで、
思いがけない“ひらめき”が訪れます。

✨ 九星(日家九星):九紫火星(きゅうしかせい)
「光」「直感」「情熱」を司る星。
心の奥に眠っていた想いが、
ふとした瞬間に“ひらり”と火花のように輝く日です。
インスピレーションや感性が高まるので、
芸術・表現・発信に吉。
夜に静かな音楽を聴きながら、
浮かんだ言葉をメモに残しておくと、
次のチャンスの種になります。

📅 六曜:友引(ともびき)
人とのつながりがやさしく広がる日。
無理に会わなくても、
心を込めたメッセージや言葉が届きやすいタイミングです。
「ありがとう」「元気でね」など、
短い一言でも、あたたかい波紋が広がります。

🌘 月齢:18.3(寝待月/ねまちづき)
夜が少しずつ深まり、月が遅く昇るころ。
寝待月の夜は「静けさの中に希望が灯る時間」。
満月ほど強くはない光が、
むしろ“穏やかな優しさ”として心にしみます。

🌾 二十四節気:寒露(かんろ)
露が冷たく、秋が深まる時期。
自然は“収穫のあと”の静けさへと向かいます。
何かを“増やす”よりも、
“満ちたものを味わう”一日に。
☁ 心の天気まとめ
今日は「整える・感じる・受け取る」日。
焦りを手放し、心のリズムに戻る時間を大切にしましょう。
静けさの中でこそ、
小さな光が見つかる──
そんな優しい日です。

🔮 開運グッズ&フード
開運グッズ:アロマキャンドル(サンダルウッド/ローズ)
→ 火と水のバランスを整え、心を穏やかに導く香り。
開運フード:豆乳スープ・焼きりんご
→ 体を温めながら、感情の波をやさしく整えてくれます。
🌙 心の詩
夜が深まるほど、光はやさしくなる。
焦らず、立ち止まってもいい。
その静けさの中に、
次の希望が息づいているから。

ブログの紹介です
笑顔って、本当にあるんだなhttps://coconala.com/blogs/2568710/638059
光を手にした日https://ameblo.jp/reolions1219/entry-12931006070.html
noteのブログですhttps://note.com/waraku335
「心がほどける音」本のご紹介ですhttps://x.gd/2IDen
和楽 nagomi-tanosimu和楽グッズの販売ですhttps://suzuri.jp/nagomi-tanosimu
和楽開運アクセサリーの販売ですhttps://waraku358.base.shop/
写真展https://creator.pixta.jp/@prof392647/photos


