📜 2025年11月1日(土)|ケルト新年「心の天気予報」
🍃 今日の暦のめぐり
🌞 干支:甲戌(きのえいぬ)
🌏 九星:五黄土星(ごおうどせい)
📅 六曜:友引(ともびき)
🌘 月齢:10.6(上弦前の月)
⛰️ 土用期間:11月6日まで
🌱 大土期間:11月3日まで
🍁 七十二候:第五十三候「霎時施(こさめときどきふる)」──小雨が降ったり止んだりするころ
🐶 戌(いぬ)の日の開運行動 🕊️
戌の日は、古来より「安産祈願の日」として有名ですが、
実はそれ以外にも“家庭の安定”や“守り”のエネルギーに満ちた、
とても優しい吉日なんです🌸
🌼 戌の日に意識したいキーワード
「守る」「整える」「感謝する」
戌は忠実で家族思い。
その性質から、“家庭運・安全・繁栄”を育てる日とされています。
🍀 戌の日の開運行動
1️⃣ 家を整える(掃除・模様替え)
▶ 家の中の“気”を整えることで、良縁・金運・健康運がアップ。
▶ 特に玄関・寝室・台所を整えると効果的です。
2️⃣ 安産祈願・命を守る祈りを捧げる
▶ 妊婦さんが腹帯を巻く「帯祝い」で有名な日。
▶ 命を育むことに感謝する気持ちが、全体運を整えます。
3️⃣ 「お守り」を新しくする・お清めする
▶ 神社で新しいお守りを授かる、または古いお守りを感謝して納めましょう。
4️⃣ 犬と触れ合う・動物にやさしくする
▶ 戌の象徴は“忠義と守護”。
▶ 動物への優しさがそのままあなたの徳を高めます🐾
5️⃣ 家族や仲間に感謝を伝える
▶ 「ありがとう」「おかげさまで」の言葉が福を呼びます。
🌕 ワンポイント風水
戌は「土」の性を持つため、
“土を踏む”ことも運気アップに◎
── 公園や神社の参道など、自然の地面をゆっくり歩いてみてください🍂
💬 開運メッセージ
「守ることは、愛すること。
愛することは、光を分け合うこと。」
あなたの優しさが、今日も誰かの安心になります🕯️

🎃 ケルトの暦では、今日が新しい一年の始まり。
10月31日のハロウィンは、古代ケルトの「大晦日」。
そして、11月1日はケルト新年──冬を司るヒイラギが、
夏の守り樹オークから静かにバトンを受け取る日です。
古代の人々は、この日を“光と影の境界”として、
火を灯し、祈りを捧げ、新しい季節を迎えました。
見えない世界の扉が開く時期だからこそ、
自分の内側にも静かに目を向けたい日。
過ぎ去った季節への感謝とともに、
心のなかの灯をそっと整えましょう🕯️

🌾 五黄土星のあなたへメッセージ
変化の中心に立つ一日。
流れをつかもうと焦るより、
“今あるものを大切に温める”ことが運気を育てます。
信頼できる人との絆が、これからの道を照らしてくれるでしょう。
💫 今日の開運アクション
・お気に入りのマグカップで温かいお茶を飲む
・「ありがとう」を3回、声に出して伝える
・自然の中で深呼吸し、季節の変わり目を感じる

🍲 開運フード
1️⃣ 根菜類(ごぼう・にんじん・れんこん)
→ 土の中でしっかり育つ食材は、安定運と健康運を高めます。
→ 特に「れんこん」は“見通しが明るくなる”象徴。
2️⃣ 白い食材(豆腐・おかゆ・大根)
→ 清めと浄化のエネルギー。優しい味で心も静まります。
3️⃣ 味噌汁・お鍋
→ 家族と囲む食卓が福を呼び込みます。
→ 「味噌」は発酵食品の中でも“守りと再生”を象徴する食材。
4️⃣ いなり寿司・お赤飯
→ 狛犬や稲荷神に通じる“犬”の日にふさわしい福フード。
→ お祝い事・感謝の気持ちを込めて食べると◎。
5️⃣ ほうじ茶・黒豆茶
→ 香ばしさが“地の気”を安定させ、リラックス効果も。
🌙 奈央さんのひとこと
「新しい年を迎えるのは、過去を手放す勇気を持つこと。」
静かな夜、あなたの中で新しい光が芽吹きますように。

🕯️『夜明けを見つけた犬』
むかしむかし、静かな山里に、一匹の白い犬が住んでいました。
名前は しろ。
いつも村の入り口に座って、通る人を見送ったり迎えたりしていました。
けれど最近のしろは、少し元気がありません。

人々は忙しそうで、誰も空を見上げることがない。
朝も夕も、ただ時だけが過ぎていく。
「ねえ、ボクは何を守ってるんだろう……?」
風の中で、しろは小さくつぶやきました。
ある夜、空から優しい光が降りてきました。
それは、月の使いのような 小さな灯り。
「あなたの守るものは、”光るもの”ではなく、”消えかけているもの”ですよ。」
灯りはそう言って、しろの胸の奥をそっと照らしました。

そこには、昔の記憶が映し出されます。
寒い夜に寄り添ってくれた人、
道に迷った子どもを導いた足跡、
そして――いつも誰かを想っていた自分。

そのとき、遠くで鳥が鳴きました。
夜明けを告げる声。
しろは立ち上がり、尾をふって走り出しました。
東の空がほんのりと金色に染まりはじめています。
「そうか。ボクの役目は、”光を見張る”ことじゃなくて、
”夜明けを待つ”ことだったんだね。」

そしてその朝、村の人たちはふと空を見上げ、
雲のすき間から差す光に微笑みました。
しろの姿はもう見えませんでしたが、
その足跡のまわりには、小さな花が咲いていました。

🕊️メッセージ
守ることは、愛すること。
愛することは、光を分け合うこと。
見えなくても、誰かのやさしさが、今日もあなたを照らしています。
ブログの紹介です
千点の約束https://coconala.com/blogs/2568710/638960
「心がほどける音」 アメブロのブログですhttps://ameblo.jp/reolions1219/
noteのブログですhttps://note.com/waraku335
「心がほどける音」本のご紹介ですhttps://x.gd/2IDen
日刊メルマガ登録フォームhttps://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=747929
(運気アップする情報を毎朝無料でお届けします)
和楽 nagomi-tanosimu和楽グッズの販売ですhttps://suzuri.jp/nagomi-tanosimu
和楽開運アクセサリーの販売ですhttps://waraku358.base.shop/
写真展https://creator.pixta.jp/@prof392647/photos


