小さな村のはずれに、
地図にはのらない森がありました。
その森には道がなく、
進みたい人には進めず、
帰りたい人には帰れない、不思議な森。
ある日、心につかれた少女リラが
迷うようにその森へと入っていきました。
「どこへ行けばいいのかわからないの。
歩く気力も、もう残ってないの。」
森は何も答えません。
風も吹かず、鳥も鳴かず、
ただ――静寂だけが彼女を包みました。
しばらくして、リラは気づきました。
ここには、進めないかわりに、
戻らなくてもいい静けさがある。
足を止めても責められず、
何も決めなくても咎められない。
ただ「いま」を許してくれる森。
やがて彼女は木の根に腰をおろし、
深く息をしました。
それは諦めではなく、
“ここまで来た自分” を見つめるための余白。
そのとき――
足もとから、小さな白い芽が顔を出しました。
森がそっと囁きました。
「未来は、決意からではなく、
何も決めない静けさから始まることもあるよ。」
涙でもなく、笑顔でもなく、
ただ温かい何かが胸に広がりました。
歩き出す勇気はまだない。
けれど――
“もう一度、息をしてみたい”
その想いだけが、
そっと芽吹きはじめていたのです。
決められなくていい日は、
止まっているんじゃない。
未来が、
あなたの呼吸を待っている日。
🍂 心の天気予報|2025年10月16日(木)
| 暦 | 内容 |
|---|---|
| 🐴 干支 | 戊午(つちのえうま) |
| ✨ 九星 | 三碧木星 |
| 📅 六曜 | 友引 |
| 🌘 月齢 | 24.3(有明の月・痩せゆく光) |
| 🍁 七十二候 | 菊花開(きくのはなひらく) |
🐴 干支:戊午(つちのえうま)
戊は“動かない大地”
午は“胸の奥で燃える火”
揺るがない意志と、静かな炎が同居する日。
決断はまだ先でいい。ただ「ここに在る」という覚悟を育てるタイミング。

✨ 九星:三碧木星
「声」「ひらめき」「伝えたい思い」が芽吹く星。
でも今日はまだ言葉にしなくて良い日。
伝える前に、まず “自分で聴く”。
それだけで十分、始まりになる。

📅 六曜:友引
迷っていた心に、
やさしい“引き寄せ”が働く日。
無理に動くより、
会いたい人・触れたい言葉にそっと近づく
それが心の回復になる。

🌘 月齢 24.3|有明の月
夜明け前、細く残る月。
消えそうで消えない光は、
本当に大切なものを照らしている。
終わりではなく、次への祈り。

🌼 七十二候:菊花開(きくのはなひらく)
一輪ずつ、静かに咲く菊のように。
派手ではなく、ひそやかに。
「私はここにいる」と言わずして咲く強さ。
🌱 一粒万倍日
「一粒の籾(もみ)が万倍に実る」
→ 新しいことを始める・願いの種をまく日 とされる開運日。
始める、育てる、誓う──
そんな“未来のための行動”が吉。
始める:小さな種まき(新習慣・学び・口座や積立の開始)
整える:財布の中身の整理・レシート処分・お金の居場所を整備
ご縁:感謝連絡・名刺/プロフィール更新(“戻り”を意識)
避けたい:借金・無計画な散財(増幅の象意が逆作用)

☁ 今日の心の天気まとめ
答えより、“胸の奥の声” に触れる日。
大きな決意はいらない。
ただ、「これだけは手放したくない想い」を
そっと手のひらに乗せてあげて。

🔮 開運のヒント
| 種類 | おすすめ | 意味 |
|---|---|---|
| 🖋 グッズ | 無地ノート・手帳 | 言葉にならない想いを宿す器 |
| ☕ フード | ミルクティー・栗蒸し羊羹 | 心をゆるめ、呼吸を戻す |
🌙 奈央さんのひとこと
未来は、
「決意」ではなく「余白」から動き出す。

ブログの紹介です
「まじうぜー」で隠していた俺の本音https://coconala.com/blogs/2568710/639296
光を探す父と影に沈む母なる心https://ameblo.jp/reolions1219/entry-12931883912.html
noteのブログですhttps://note.com/waraku335
「心がほどける音」本のご紹介ですhttps://x.gd/2IDen
和楽 nagomi-tanosimu和楽グッズの販売ですhttps://suzuri.jp/nagomi-tanosimu
和楽開運アクセサリーの販売ですhttps://waraku358.base.shop/
写真展https://creator.pixta.jp/@prof392647/photos


